Declutter Your Life To Improve Your Well-Being
- 李 群 ( Qun Li )
- 2024年9月16日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年12月3日

神社やお寺の境内に足を踏み入れると、気持ちは自然と静まり落ち着きます。一方で、ロックコンサートや居酒屋に行くと、気分も高揚します。このように「場」の力は姿なきものですが、私たちが思っている以上に影響は大きいものです。生活環境(オフィスや自宅など)が乱れていると、この見えない「場」の影響で、脳と心が不安やストレスを少なからず感じてしまいます。
「場」と「心」の関係性
私は仕事などで決断に行き詰まった時、気持ちが落ち着かない時、あるいは、イライラする時に、自分を取り巻く「場」を整理し、片付けることで心と考えを見直し対処しています。これは仕事の行き詰まりを避けようとしているのではなく、「場」の乱れが、どのように不安、ストレス、さらにうつに繋がっているかの関係性を理解することで、行き詰まりを紐解いているのです。要は、周りにある不要なものを処分することで心を軽くし、マインドをリセットさせ、より集中力を保つことができます。
周囲の様々な物事は私たちの心の状態、気分、そして活力などに影響しています。そのため取り巻く「場」の乱れを片付けるためには、それらの物事があなたの活力を奪っているのか、あるいはあなたに平穏な気持ちをもたらしているのかを考え、それに意識を向ける必要があります。
乱れ解消へのステップ
「場」の乱れは、生活を詰まらせ、時間も奪い、結果的にネガティブなことを引き起こしかねません。生活の質は周りの状況によって決まります。
ただ、単純に片付けるだけでは乱れは解決しません。物を整理したとしてもすぐにまた乱れてしまうでしょう。なぜなら、それは根本的なことを解決していないからです。
物に対する哲学を
まず「場」を整理する秘訣として、自分が所有するものとそうでないものについての哲学や基準を設けることはとても重要です。イギリスの芸術家、作家、デザイナーであるウィリアム・モリスの言葉、「あなたの家に、役に立つと知っているか、美しいと信じるもの以外は何も置かないでください。」を参考に、私は美しいと思わないものや生活に役立っていないもの、また愛を感じないものは家に置かないようにしています。
価値の見直しを
また、物を保持することに対する考え方を見直す必要があります。不要な物を溜めないようにするには、根本的な原因を探りましょう。物はあなたの人生の様々な側面に影響します。お金をたくさんかけたからといって、その物を持ち続ける必要はありません。なぜなら、物を保有するにはコストがかかるからです。何かを「持つ」ということは、必ず住まいの空間を使っています、さらにその物を扱い、向き合う時間も必要です。このように、保持することは自分のエネルギーをかなり消費したり、ストレスを無意識に感じていることも忘れないでください。特に、住居の狭い日本においては、家賃や住宅ローンの支払いの中に、物の保持に掛けているコストは小さくありません。このようなマインドセットで保持する物を見直してみてはいかがでしょうか。
ウェルビーイングの向上にむけて
そして最後に、持っている物を整理する際には、古い生活習慣を意識的に断ち切り、新しい習慣を取り入れる必要があります。
手つかずの物はよいエネルギーの流れをブロックし、目指したいライフスタイルや目標の実現を妨げることがあります。長い間保有はしていたものの、ほとんど使用していないアイテムは売却や寄付など、手放すことを検討しましょう。定期的にリサイクルや寄付を行うことで、不要なアイテムを処分し、乱れを取り除くことができます。そしてこれをぜひ日常の習慣に取り入れてみてください。
もし新しいものを購入したり、「場」に取り入れる際は、似たようなアイテムをどれか一つ手放すことを心がけてみてください。これは環境のバランスを保つのにとても重要なことです。
そして、すべてのアイテムには指定された場所を与え、使用後は元の場所に戻す習慣を心がけてみましょう。これにより整然とした空間を保つことができます。
肌・体・心が繋がっていることと同様に、周りにある様々な物が、見えない形で私たちの気分・情緒・感性・判断力などに影響し、それはさらに私たちの心の健康と体の健康に影響します。ある実験では、物がたくさん散らかしている食卓と物が殆ど置かれていない食卓で食事をする場合を比較したところ、前者の食卓では食べ過ぎてしまう傾向があるという結果になっています。
自分に合わないものや必要のないものを手放さない限り、本当に自分に合うものや必要なものに巡り合うこともありません。これは物だけではなく、仕事や人間関係にも言えます。いやいやな気持ちでやる仕事やいやな気持ちを持ちながら付き合う人などは、思い切って手放すことが、より幸福な人生へ近づくための大事な一歩となります。
不要なものを取り除き「場」に変化を起こすことで、あなたの人生をポジティブな方向に変えることができます。ぜひこれらの秘訣を毎日の生活に取り入れ、実践することで、ウェルビーイングを高め、より幸せな毎日を送りましょう。
Comments